Climbing Mate Club(CMC クライミング・メイト・クラブ)は、ザイルを使った山行を中心とする、社会人山岳クラブです。
1970年、百瀬(元長山協会長)・永沢らによって設立され、以来、国内外を問わず、クライミングを続けています。
長野県山岳協会所属
山行形態
会員がいつでも登りたい山に登っています。
海外の未登ルートから、高所登山、クラシックルート、アイス(ミックス)ク
ライミング、雪稜、山スキー、縦走、沢 登り、フリークライミングなど行って
います。
活動実績
会として、技術レベルの向上や、遭難対策を中心に講習会を開催しています。
<2019年度活動実績>
4月 6日(土)~ 7日(日) | 雪上訓練:鹿島槍ヶ岳西俣周辺 |
5月26日(日) | 滑落停止訓練:針ノ木雪渓 |
6月 1日(土)~ 2日(日) | マルチピッチ訓練:小川山 |
8月 2日(木) | ファーストエイド研修:島内公民館 |
9月 8日(日) | セルフレスキュー訓練:大町山岳総合センター |
11月14日(木) | 冬山装備研修:事務所 | 12月 7日(土)~ 8日(日) | 雪上訓練:乗鞍岳 |
例会
毎週木曜日の夜、会事務所にて例会を開いています。
例会では、山行の検討・山行報告・事務連絡・必要に応じて座学等を行います。 山行検討では、山行計画の検討を全員で行い、具体的なアドバイスを受けることが出来ます。
会員数
34名
会員は、20代〜70代 全員が活動しています。
お問い合わせ
CMCに関するお問い合わせ・ご意見・ご要望・お便り等は、「お問い合せフォーム」よりお願いします。